本日をもって、一番茶収穫終了!
いやー、今回はほんとにいろいろと疲れました。
でもやはりまずは達成感。
収穫を終えた茶畑を眺めると・・・

あー、なんとか今年もやり終えたなぁという気持ちになります。

ちなみに、右の斜面は5月5日に刈り終えたところです。
撮影が今日5月11日で約6日経ち、また黄緑色の茶畑に変わりつつあります。
一番茶を収穫した後約10日~14日で今度は遅れ芽と呼ばれる後から出てきた芽を番茶として収穫します。
その次が二番茶、その後に二番茶の番茶と、だいたい年4回収穫があります。
(私は茶農家になるまで番茶のことや、最大年6回も収穫できるなんて知らなくてビックリしました!)
GWはお茶の最盛期。
世間は休暇、祭りで賑わうゴールデンウイークですが、
自分たちはゴールド(現金)を稼ぐウイークだ!と
くだらないことを言い合って励ましあいながら(?!)
早朝から夕方までガッツリ仕事!
結果は…
(とーちゃん日記に書いてもらいましょ♪)
何はともあれ、無事終わってよかったよかった。
それもこれも、休日返上で収穫を手伝いに来てくれた私の父、おじさん、
そして家でずっと息子の子守をしてくれた母、妹、義姉のおかげです。
ほんとにありがとうございます(^-^)
あと、忘れてはならないまこっこ農園手伝い月間功労者のあーちゃん!
先月から何回も農園の種まきやら草取りやらいろいろ手伝ってくれました。
(小中の頃からの近所の一番の幼馴染です)

5月3日は彼氏を引き連れ収穫直前の茶畑の草抜きを。

「ぶち(=めっちゃ)ウケる~」が口癖のおもしろいあーちゃん。
彼氏さんもほんまにどうもありがとー!!!
明日からはまたハウスの野菜農家に変身。
待ったなしの百姓生活、まだまだがんばりまーす♪
※今回はあまりの忙しさに作業風景の写真が撮れず字ばっかりですみません。
また番茶の折にはいっぱい撮るぞ!
スポンサーサイト